uSDCONF1A03がSDHCと91文字までのファイル名に対応しました。


uSDCONF1A03がV1.805からV2.005へバージョンアップし、4GBから32GBまでのSDHCと、91文字までのファイル名に対応できるようになりました。
[uSDCONF1A03_V2005の画像]
 
新しくなった内容は以下の通りです。
uSDCONF1A03
-5K/8K
バージョン
V1.805 V2.005
公開日 2014/07/22 2020/03/17
対応カード SD(~2GB) SD(~2GB)
(V1.805のSD流用可)
SDHC(4~32GB)
ファイル名 8+3文字以下
アスキー文字only
SD内のコピペ+rename不可
91文字以下
アスキー文字only
(漢字や全角文字不可)
SD内のコピペ+rename可
その他 Ver点滅表示機能削除
#P C2=0/1コマンド削除
#P C3=0/1コマンド削除
※C2,C3コマンドは、複数のバイナリデータをバイト内を区分多重した
ファイルを使用するコマンドで使われていないため削除。
 
既購入品のバージョンアップについて
1A03(1F03)以前のバージョンには対応していません。
バージョンアップの方法には、お客様ご自身でアップデートして頂く方法と、モジュールを弊社にお送りいただいて、弊社でアップデートする2つの方法があります。
uSDAdapter02とJTAGケーブルをお持ちの場合、お客様ご自身で更新することが可能です。
弊社でアップデートす場合、有償となります。(2,000円xN+送料1,000円)
 
販売構成について
uSDCONF1A03 Ver 添付SDHC 希望価格(税別)
-5-33V/18V V1.805 2GB SD 16,800円
V2.005 4GB Class4 16,800円
8GB Class10 17,300円
16GB Class10
High Endurance
18,000円
-8-33V/18V V1.805 2GB SD 18,300円
V2.005 4GB Class4 18,300円
8GB Class10 18,800円
16GB Class10
High Endurance
19,500円
ソケット添付無し 500円値引き
添付されるSDカードは、入手状況によってメーカが変わる場合があります。
Classのあとの数値は、最低限保証される書き込み速度(MByte/sec)を表し、実測値ではありません。
High Enduranceはドライブレコーダ利用を目的とした高耐久品です。
 
 
 
 
[お問合せFormへ]

59JTagStickが新しくなりました。


59JTagStickが59JTagStick02として新しくなりました。
新しくなった内容は以下の通りです。
機能拡充に伴うゲート規模、動作速度の増大による消費電流の増加に対応するため、Vref電源から動作電源を生成するためのDCDCコンバータの容量を大幅に増大させました。
Vrefにシリーズ抵抗が入っている場合や、十分な電流容量が確保できない場合でも、1.2V~3.6Vの基板上の電源をコネクタ経由で供給することにより対応が可能です。
コンフィグファイル選択用のR-SWのノブ付近のスペース確保と、DCDCコンバータのサイズ増加に伴い、基板サイズが約2mm長くなりました。
inSystemによるROMの更新に対応しました。
ROM更新用の論理でコンフィグRAMで起動し、Stickと通信しながらROMのERASE,PROGRAM,VERIFYを実行します。
ROM更新用の論理を常駐させることにより、コンフィグRAMによる立ち上げ時間を短縮することも可能です。
INTELのPFL接続のROMの更新も可能です。
XILINXのISE管轄のFPGA用ROMのディスコンROMの代替品の書込にも対応可能です。
inSystemは、従来の機能と共存できません。
ご購入時に選択していただく必要があります。
59JTagStick02 転送MODE
JTAG SVF inSystem
Suffixなし
_inSys
書込用の論理は都度設計する必要があり、特注扱いとなります。
まずは無料モニタでお試し下さい。
論理設計が必要なため、1週間程度お時間をいただきます。
モニタ確認で、予め取り決めた機能要件を満足した場合はご購入いただきます。
取り決めた機能要件を満たさず、採用に至らなかった場合は代金はいただきません。
[59JTagStick02の画像]
59JTagStick02
 
 
 
59JTagStick02のページへ
 
 
[お問合せFormへ]

ALTERA Cyclone-V GX Starter Kit + uSDCONF1A03改造事例をアップしました。

ALTERA Cyclone-V GX Starter Kitに改造を加えて、uSDCONF1A03からmicroSDCardを使ってコンフィグができるようにした事例をアップしました。
動画と改造資料をご覧頂けます。
 
 
ページへ移動
 
 
ASモードとPS+microSDCardでコンフィグを行う動画
 
 
お問い合わせはこちらから
[お問合せFormへ]

Madellマウンタ 3タイプ入荷予定

6月21日に、下記3タイプのマウンタを入荷予定です。
21日以降、即納可能です。
1. Lab-X1
入荷台数:1台
オプション:IC用Up Lookingカメラ 1台
ノズル:4種類添付
2. SM-300 Split Vision
入荷台数:1台
ノズル:4種類添付
3. SMT-PLC-2
入荷台数:1台
ノズル:3種類添付
LAB-X1写真
Lab-X1
 
SM-300写真
SM-300 Split Vision
 
SMT-PLC-2写真
SMT-PLC-2
 
 
 
お問い合わせはこちらから
[お問合せFormへ]

コンフィグ終了後、microSDやNandからファイルを読み出せるようになります。

SDCONFシリーズ全般で、コンフィグ終了後、簡単な操作でmicroSDCardやNandFlashから任意のファイルを読み出すことが可能になります。
今までは、コンフィグ終了後は、何も用をなさない、お荷物状態でしたが、これからはお役に立ちます!
 
TargetFPGA内で、読み出したいファイル名や、config.txtで関連付けられたファイル番号を指定して、WEで書き込みを実行するだけです。
FAT管理などは、全てSDCONF側で行っていますので、TargetFPGA側は特別なソフト制御などは全く不要です。
応答としてファイルサイズを返し、その後FIFOに対してデータをストレージ転送します。
読み出し速度はMAX 20Mbyte/sくらいになると思います。
FIFOの読み出しが追いつかない場合や、ゆっくりと読み出したい場合でも大丈夫です。
Busy制御により読み出しをコントロールしますので、取りこぼしは発生しません。
ファイルサイズに制限はありません。(micorSDCardに収容できる範囲です。)
 
以下のような用途が考えられます。
FPGAに搭載したCPUのプログラムローダとして。
  プログラムコードを、FPGAのROMに割りつけた場合、コードの変更の度にコンパイルが必要です。大規模なFPGAの場合、プログラムコードだけの変更のために、長時間のコンパイル時間を浪費するのは非効率です。
パラメータの読み出し用に。
  パソコンで編集したパラメータファイルをmicroSDCardにコピペするだけで、簡単にFPGA内のパラメータを変更することが可能になります。
画像データや音声データの取り込みや再生用に。
  デモなどで、効果的に演出できます。
欲しいときに読み出せばよく、用途は広がります。
 
2015年6月初旬にリリース予定です。
この機能をご利用いただくためには、別途サポート費が必要です。(初回のみ)
(本機能は、特注案件として受注しておりましたが、他のご利用者様にも使っていただきたいことと、ご依頼のお客様の費用を軽減したいことから、特注からオプションサポート扱いに変更し、費用分担の形式で、価格を下げたものです。)

SDCONFリード機能イメージブロック

JTagポートよりARTIX7をコンフィグ uSDCONF1A03JTag

XILINX ARTIX-7(XC7A200T)を、uSDCONF1A03JTagモジュールからコンフィグした映像です。

基板実装のための事前評価で、バッファを介さないmSDExchangerボードを改造しての確認です。

59JTagStickでも同様に確認できています。

今回、お客様より映像を提供していただきました。ありがとうございます。

JTAGポートに挿すだけでコンフィグ 59JTagStickの動画1

59JTagStickの動画をアップしました。

ALTERA Cyclone-IVと、XILINX Virtex-5搭載のボードに接続してのデモになります。

ご覧いただいて判るように、弊社uSDCONF1A03を流用しています。

FPPやSelectMAP用インタフェースの代わりに、JTAGをインタフェースする論理を搭載しています。

JTAGインタフェースを実装したuSDCONF1A03JTAGを、給電と信号レベルを変換する変換基板に実装したモジュールとなっています。

 

動作確認ができているFPGAは、

ALTERA : Cyclone-IV, Cyclone-V

XILINX : Virtex5, Artix-7

です。

 

まだまだ動作が確認できたFPGAの種類が少ないため、初期接続時に調査を許容して下さるユーザー様だけに、返金保証付のモニタ販売として販売可能です。

 

専用ページは只今準備中です。今しばらくお待ち下さい。

 

uSDCONF1Aが新しくなりました。

Boose_image
Pic1. uSDCONF1A03
表裏面写真
Boose_image
pic2.新旧比較(上から)
左:旧、右:新モジュール
Boose_image
pic3.新旧比較(前面から)
左:旧、右:新モジュール
uSDCONF1Aが新しくなりました。
_
変更点は以下の3点です。
microSDCardソケットの変更。
レギュレータの変更。
上位のゲートサイズの追加。
ピン数や信号の電気的条件、モジュールサイズ(※)、ピンの位置情報などに変更はありません。
※ソケットがスリムになったため、ソケットの厚さが0.68mm低くなります(pic3参照)。 これに伴い、microSDCardの挿入位置が高さ方向に対して0.68mm下に移動します。その他の条件に変更はありません。
_
①microSDCardソケットの変更。
新しいソケットには、カードの脱落防止機能が付いています。
挿入した状態で、加速Gや振動でカードが抜けてしまう心配はありません。
カードを抜くときは、カードを押し込んでロックを解除する必要があります。
 カードの挿入が滑らかになりました。
従来品では、引っかかりを乗り越えて押し込む必要があり、カードを斜めに挿入してしまったときの引っかかりと区別が付き難かったため、ソケットを破損してしまうケースが見受けられましたが、改善されるでしょう。
_
②レギュレータの変更。
電流容量に余裕が持てるようになりました。
これにより、、ノイズ耐力が増し、FAT32対応やFPGAインタフェースの100MHz化が可能になるでしょう。
_
②上位のゲートサイズの追加。
モジュール搭載FPGAのゲートサイズが1.6倍のシリーズをリリースします。
59JTagStickなどで、従来のゲートサイズでは入りきらず、上位シリーズでないと対応できない機能も出て参ります。
使いまわしをされる場合は、上位機種がお勧めです。
_
ご購入時の型格について
型格 ゲート規模 インタフェース電圧
uSDCONF1A03-5-33V 5000 2.5V~3.3V
uSDCONF1A03-5-18V 5000 1.8V
uSDCONF1A03-8-33V 8000 2.5V~3.3V
uSDCONF1A03-8-18V 8000 1.8V
既にリリースを開始しています。
ネットでの販売について
下記よりご購入いただけるよう、準備中です。 リリースまで今しばらくお待ち下さい。
・悟空ホームページ内
・Amazon.co.jp
・Yahooショッピング
・eBay
_
_ __ _ ______ _

TEDプログラマブルソリューション2014に出展しました。

_
Boose_image
Pic1.ブース全体風景
Boose_image
Pic2.SDCONF
モジュール
Boose_image
pic3.uSDCONF1A-NOR
モジュール
Boose_image
pic4.JTAG-Pod
Boose_image
Pic5.パネル
2014年1月24日(金)に、東京コンファレンス品川にてTEDプログラマブル ソリューション2014が開催され、悟空(株)も出展しました。
_
日々、FPGAは大容量化しており、コンフィグレーションそのものの時間や、コンフィグレーションするための、バイナリデータそのものを更新するための時間も長時間化しています。
これらの課題を解決するためのひとつの手段として、SDCONFシリーズをご提案させていただきました。
_
今回は、従来のSDCONFシリーズに加え、3月に発売開始を予定している、NORフラッシュを搭載したモジュールと、SlaveSerial/SlaveSelectMapの代わりにJTAGポードで終端できるモジュールを公開しました。
_
uSDCONF1A-NOR(Pic3)は、従来のuSDCONF1Aと同一サイズに、1Gbit若しくは2GbitのNORフラッシュを搭載したモジュールになります。
従来の、microSDカードからのコンフィグレーションに加え、バイナリデータをNORフラッシュに転写して、NORフラッシュからFPGAを立ち上げることが可能になります。
NORフラッシュの採用で、
①データの経年に対する品質が向上。
②コンフィグレーション速度の向上。(100MByte/s)
などの効果が得られます。
_
もうひとつの新製品は、JTAGポートを終端するモジュールです。
従来のモジュールの論理を書き換えることでアップデート(有償)が可能です。従来のモジュールのように、ターゲット基板に実装して使用できることに加えて、別売の変換基板に実装することで、従来のJTAGケーブル接続用のコネクタが付いている基板であれば、そのコネクタに装着することで、microSDカードからFPGAをコンフィグレーションすることが可能になります。(Pic4)

これら2つの新製品につきましては、ダイジェスト版となりますが、新製品のご紹介をご参照下さい。
詳細につきましては、順次ホームページにアップして参ります。

_
Pic1は展示ブースの写真です。
出展会社様全て、共通のブースサイズでした。
_
Pic2はSDCONFモジュールの展示ケースを拡大した写真です。
_
Pic3はuSDCONF1A-NORになります。
NORフラッシュの採用により、microSDCardを挿し続ける必要性もないため、思い切って小型のソケットを採用しました。
これにより、従来のuSDCONF1Aと同一サイズでNORフラッシュを搭載することができました。
_
Pic4はJTAG-Pod(仮称)です。
uSDCONF1A、若しくはuSDCONF1A-NORに、JTAGポートの論理を搭載し、変換基板に実装することで構成されます。
現時点では、FPGAのRAMに転写するモードだけとなりますが、将来的に、InsystemでBPIROMの書き換えにも対応する予定です。
_
Pic5は展示会で使ったメインのパネルです。展示会で当日配布した資料は下記よりダウンロードいただけます。
_
また、データシート等の詳しい資料は、ホームページトップのサイドバーの資料請求バナーよりお申し付け下さい。
_
_
展示会配布資料
microSDカードを用いた大規模FPGAコンフィグレーションソリューション パネル資料(2.74Mbyte)
新製品のご紹介
uSDCONF1Aブローシャ
uSDCONF2Aブローシャ
SDCONF3ブローシャ
悟空株式会社 会社案内

microSDCardソケットあれこれ

Boose_image
microSDCardソケット
評価基板
(写真は型格シールを
取り外して撮影しています。)
microSDCardソケットの使い勝手を調査するために作成しました。
_
DigiKeyに在庫があるものを全て取り寄せての調査です。
_
手付けで作成したものなので、見栄えはよくありませんが、
こうやって並べて試験すると、使い勝手の違いが一目瞭然です。
_
前面挿抜式が多いですが、天板をスライドさせて、メモリをしっかりと固定するタイプもあります。
前面挿抜式でも、引き抜け防止機構付きのソケットもあります。
_
今後の弊社のモジュールへの適用を考えていきたいと思います。
また、数量をまとまって使われるお客様向けに、チップでご提供するSDCONF5がありますが、ご利用される環境に合わせてのご提案も可能になります。
_
_
弊社製品をご購入のお客様や、ご採用を検討中で、ご対面させていただいているお客様に限り、お貸し出しも致します。
_
貸し出しご希望のお客様は、お電話や、問い合わせフォームからお申し出下さい。
_
尚、コメントを交えた、より詳細な情報は、ホームページのほうで、ご希望いただいた方だけに、クローズしてご覧いただけるよう準備中です。
どうぞ、今しばらくお待ち下さい。
_
_
_
_
_
_
_